眼科一般

加齢黄斑変性

網膜の中心部分である黄斑部に病変が生じて、視野の中心がゆがんで見えたり、ぼやけて見にくくなったりする病気です。50歳以上の方に発症しやすく、高齢化社会になり近年患者数が増加している疾患です。発症には喫煙や食生活の欧米化、メタボリックシンドロームなどが影響するといわれています。

光干渉断層撮影(OCT)検査により網膜内の小さな変化、加齢黄斑変性の前段階とされる病変も確認することができます。リスクがあると診断されたら定期的に検査を受けていただくこと、片目ずつ見え方のセルフチェックを時々して異常を早期発見することが大切です。

黄斑部に異常な血管(新生血管)が生じる浸出型の加齢黄斑変性を発症している場合、治療は新生血管を退縮させる薬剤を眼内に注射する抗血管内皮増殖因子療法(抗VEGF療法)が行われます。この治療の適応と考えられる際には連携施設をご紹介しています。

PAGE TOP